神社施工
ホンボ建設の伝統の技、巧みの心は、寺院建設にも生かされています。

十社大神沿革
昭和2年:三ケ地内13社が十社大神に合社十社の宮ホームページ:http://www.10miya.com
幣殿増築工事
十社大神では平成五年に行なわれた伊勢神宮の第六十一回御遷宮に伴ない旧社殿の御用材の譲与を受けて幣殿を増築いたしました。
![]() 1.伊勢神宮 内宮御正殿 |
![]() 2.上記の絵馬も御用材を使用 |
![]() 3.伊勢神宮にて御用材を譲与 |
![]() 4.十社大神宮司によるおはらい |
![]() 5.宮司らに説明 |
![]() 6.建て方 |
![]() 7.建て方 |
![]() 8.上棟式 |
![]() 9.内部造作 床板 |
![]() 10.内部造作 |
![]() 11.完成 内部 |
![]() 12.完成 外部 |
参集殿及び宝物殿改築
参集殿及び宝物殿ともに老朽化した建物のゆがみを矯正し、特に参集殿は、外部を板張りにし、歴史と伝統を感じさせる本来の趣をとり戻しました。
![]() |
![]() |
鳥居及び瑞垣改修工事
平成25年の第六十二回御遷宮に伴い、20年前同様伊勢神宮より御用材を譲与されました。今回は南参道を修復し新たに鳥居を新設。境内にある伊勢神宮遥拝所の瑞垣を御用材にて改修しました。
![]() |
![]() |
椎土八幡社
施工前![]() |
施工後![]() |